年中行事 元旦 新年修正会 初護摩 &nb;7日 修行体験 8日 初観音 29日 開運厄除け星まつり 2月 如月(きさらぎ) 4日 修行体験 12日 月例供養祭 26日 月例祈願祭 3月 弥生(やよい) 4日 修行体験 12日 万灯せがき供養 26日 月例祈願祭 4月 卯月(うづき) 1日 修行体験 9日 千体観音祭 23日 月例祈願祭 5月 皐月(さつき) 6日 修行体験 14日 水子供養 28日 明王祭 6月 水無月(みなづき) &nsp;3日 修行体験 11日 月例供養祭 25日 月例祈願祭 7月 文月(ふみつき) 1日 修行体験 9日 月例供養祭 16日 夏祈祷(瓜封じ) 8月 葉月(はづき) 5日 修行体験 16日 盆せがき供養 27日 月例祈願祭 9月 長月(ながつき) 2日 修行体験 10日 水せがき供養 24日 月例祈願祭 10月 神無月(かんなづき) 7日 修行体験 8日 月例供養祭 29日 柴灯大護摩 11月 霜月(しもつき) 4日 修行体験 12日 月例供養祭 26日 月例祈願祭 12月 師走(しわす) 2日 修行体験 10日 納観音 24日 納不動 5br> 《月例供養祭》 《月例祈願祭》 《修行道場日程表》 10:00 写経 10:30 滝行 11:00 瞑想 0:30 昼食 13:00 瞑想 14:00 講座 16:00 座禅、法話 17:00 勤行、閉校式 参加費 5,400円 供養ローソク 600円 滝着レンタル 1,080円 も販売致します。 ※参加ご希望の方は、当山へご連絡下さいませ。昨年より毎月第一土曜日帰りのみで受付けております。 《寺ヨガ開催》 14時〜15時 《住職の一口法話》 |