◆ほうれんそう◆
(材料)2人分
・ほうれんそう200g・ベーコン2枚・サラダ油、塩コショウ、卵1個
(作り方)
1.ほうれんそうは長さ3cmに切り、ベーコンは2cm幅に切る
2.フライパンにサラダ油を熱してベーコンを炒めほうれんそうを加えて炒めこしょうで味を調える
3.器に2を丸く盛って中央をくぼませ卵を割りいれ卵黄に竹串で穴を1箇所あける。ラップをかけず電子レンジで卵が半熟状になるまで加熱する

◆人参◆
(材料)2人分
・人参の皮40g・天ぷら粉1/2g・揚げ油適量
(作り方)
1.人参の皮は4〜5p長さの千切りにする
2.天ぷら粉に水1/2カップを加えてさっくりと混ぜ合わせ1を入れて軽く混ぜる。170℃に熱した揚げ油でカラリと揚げる。

◆しいたけ◆
・豊富な食物繊維がコレステロールを排除
・動脈硬化の予防
・血圧降下作用
・調理の前に日に当てるとビタミンDが大幅増

<しいたけの塩から焼き>
(材料)・しいたけ4〜6枚・いかの塩辛30g・卵黄1個・酒小さじ1/2・青しそ適量
1.塩辛、卵黄、酒は混ぜ合わせる
2.しいたけは軸を取り、かさの内側に1をのせる。オーブンで3分焼く
3.器に青しそを敷き2をのせる

◆ピーマン◆
・唐辛子の仲間。ほのかな渋みが魅力
・ビタミンcはトマトの4倍。ビタミンDも豊富
・美肌効果。ガン予防
(材料)・ピーマン4コ・長いも80g・ポン酢大さじ1
(作り方)1.ピーマンはタテ半分に切って種とヘタを取る。焼き網で焼き横5p幅に切る
2.長イモは皮をむき、ポリ袋に入れすりこぎでたたく
3.1.2を合わせて器に盛り、ポン酢をかける

◆ゴーヤ◆

・胡瓜の10倍ものビタミンcが胃潰瘍予防
・ストレス解消、肌荒れに有効
・塩で板ずりすると苦みが和らぐ

2人分
(材料)・ゴーヤ1本・塩小さじ1/4・木綿豆腐1/2丁・サラダ油大さじ3
   ・かつおぶしカップ1/2
   A(酒大さじ1、しょうゆ大さじ2、塩少々)

(作り方)
1.ゴーヤをたて半分に切りスプーンで種を取り2〜3センチ厚さに切る
2.豆腐は乾いた布巾に包み30分程おいて水気を切る。1センチ厚さ、3センチ角に切る
3.フライパンに油大さじ2を熱し、豆腐を入れて両面に焼き色をつけて取り出す
4.残りの油を足して強火でゴーヤを炒めてかつおぶしを加える
5.豆腐をフライパンに戻し、Aを加えて仕上げる

◆モロヘイヤ◆

・エジプトでは昔から強壮効果ありとされ、王様の野菜と言われている(クレオパトラの美貌の秘訣)
・ガン予防。体力増強。夏場の疲労回復に。

<食べ方>

☆独特のぬめりがあり、包丁で丁寧にたたきぬめりを十分に出してから鶏肉や玉ねぎと共にスープで・・・。
☆胡麻和えにするとビタミンEが加わり栄養価が更にアップ
☆天ぷらは生姜を数枚束ねて衣につけて
☆おひたしはアクがないので食べやすい!(^^)!

◆しょうが◆

・辛み成分が冷え性を改善し、脂肪の消化を促進
・新生姜の甘酢漬けは食欲増進に

<新生姜の甘酢漬け>

1.お好みの甘酢を作り沸騰させる
2.冷めてから薄くスライスした新生姜を入れる
3.冷蔵庫で4〜5時間漬ける


◆ブロッコリー◆

・成人病予防のビタミン群がたっぷり
・ビタミンc含有量は青菜の2倍以上
・茎もしょうゆ漬け等で調理して

<ブロッコリーのクリームパスタ>2人分
(材料)・スパゲティ160g・ブロッコリー1/2株・生クリーム・チキンスープ・各1/4カップ・塩こしょう少々

(作り方)
1.ブロッコリーは小房に分けてゆでておく
2.生クリーム、チキンスープをなめらかになるまでミキサーにかけ塩・こしょうで味を調える
3.スパゲティは塩小さじ1を加えた湯で表示通り茹でて水気を切り器に盛る
4.2をかけお好みでイタリアンパセリを飾る

◆赤じそ◆

・天然の安定剤、不眠にも効果
・カロチンは全野菜の中でダントツ

(材料)
・赤じそ300g・砂糖500〜800g・クエン酸(酢は2カップ、レモン汁の場合3カップ)・水200cc

(作り方)
1.赤じそを水洗い
2.鍋に分量の水を煮立て、クエン酸を溶かし2〜3分煮出す
3.鮮やかな色になったら、葉を取り出し、ジュースをこして砂糖を加え20〜 30分煮詰め熱いうちにビンに入れる
4.3〜4倍に水か炭酸水等に薄めて飲む

◆梅◆

・疲労回復
・整腸作用
・血液の浄化・下痢止めの作用

◇炊飯器で梅ジュース◇
(材料)
・青梅1kg
・砂糖1kg(氷砂糖か白砂糖)
(作り方)
1.青梅は水洗いして袋に入れ、冷蔵庫に24時間以上凍らせます。
2.炊飯器に1と砂糖を入れ混ぜます。ジャーのふたを閉め保温スイッチを入れて7〜8時間保温状態にします。
3.保温状態を解除し、砂糖が溶けてなかったらかき回して溶かす。
4.熱を冷まし、青梅とジュースを取り出す。ジュースは別容器に入れて冷蔵庫で保管して下さい。

☆そのままで冷たい牛乳やソーダで割って召し上がって下さい。


◆楽京◆


◇簡単甘酢漬け◇

(材料)
・らっきょう1キロ
・酢1.5カップ
・水1.5カップ
・砂糖1,5カップ
・粗塩大さじ3
.鷹のつめ1〜2本

(作り方)
らっきょうはよく洗い泥を完全に落とす。
ひげ根と茎の細いところを切り落としはがれた皮も丁寧に取る。
ざるにあげて水気を切る。
甘酢の材料(水・酢・砂糖・塩・鷹のつめをなべに入れ一煮立ちさせる、
らっきょうを容器に入れ熱いうちに甘酢を注ぐ。
完全にさめてからふたをし、冷暗所で保存。
3週間くらいで食べられます。
★ワンポイント
らっきょうの薄皮をきれいに取っておくと仕上がりが違います

 ◆わらび◆

今が旬のわらびです。
わらび(蕨)にはビタミンB2、C、カリウム、葉酸、食物繊維が多く含まれています。体内の余分な塩分を排出してくれて、むくみの解消、高血圧予防にもつながります。

<わらびのあく抜き>

・用意するもの(300〜600gのわらびをあくぬきする場合)
わらびがそのまま入るくらいの直径の鍋・わら灰ひとつかみ、または重曹小さじ1杯

鍋にたっぷりのお湯を沸かし(4L〜5Lくらい)沸騰したら、わら灰または重曹を入れる。すぐにわらびを投入!10秒くらいしたら火を止める。
そのまま自然に冷めるまでほっておく。しっかり冷めたらあくが抜けているので、きれいな水でゆすいで大きめの密閉容器等に水に浸した状態で入れ、冷蔵庫で保存する。
時々水を代えておけば5日くらいはもつ。

状態にもよりますが根元から1〜2cm位は筋張っていてとても固いので切って捨てます。
重曹を使った場合はやわらかいのでそのまま、わら灰を使った時でちょっと固いかな?と思ったら再度軽く茹でて使います。

◆わらびのレシピ◆

<わらびの煮浸し>

材料

わらび・・・150g
市販の和風だし・・・1カップ
醤油・・・ 20cc
みりん・・・15cc
砂糖・・・大さじ1

■作り方

1. 市販の和風だしを煮立て、下処理をしたわらびを加える。
2. 1.がひと煮立ちしたら、調味料を加えて味を付ける。
3. さらにひと煮立ちさせたら、火を止める。
4. 蓋をして5分ほど置いておく。
5. 味が良く染みたところで完成


▲戻る