教師紹介
![]()
主宰 吉沢 真知子
石井清子に師事した後、東京シティ・バレエに入団。【Machiko Yoshizawa】 1973年、ドイツ・ベルギーに、1983年、イギリス・アメリカに留学し、マリオン・レーン女史、アサフ・メッセレル女史という世界的舞踊教師に出会い、師事する。 1986年、日本バレエフェスティバルに出演。 特に「くるみ割り人形」「シンデレラ」「ジゼル」などに主演。その清楚な踊りで好評を博した。 現在は、東京シティ・バレエ団のバレエミストレス、および教師として後輩の指導に当たる。 当スタジオから、東京シティバレエ団入団・チャイコフスキー記念東京バレエ団入団・NBAバレエ団入団・コンクール入賞者を多数輩出。 ![]()
中島 伸欣
早稲田大学文学部卒業後、スターダンサーズ・バレエ団を経て、東京シティバレエ団に入団。【Nobuyoshi Nakajima】 現在、同バレエ団の理事として経営に参加すると共に、演出家・振付家として活躍中。 国立音楽大学大学院 非常勤講師。 東京シティバレエ団による古典バレエの全作品に出演すると共に同バレエ団による創作バレエにも主演。 またモダン・ダンス公演への主演も多い。 1982年、アメリカ国際バレエ・コンクールで特別審査員賞を受賞。 同年文化庁在外研修員として、イギリス、アメリカに留学。 1983年よりアメリカのタン・パ・バレエ団とゲスト・アーティスト契約を結び、「ロメオとジュリエット」 「ジゼル」などに主演する。 1990年より、振付家として本格的に活動を開始する。 主な振付・演出作品「アンブラッセ・ル・タン」「失われた家族」(1993年度ベスト・スリー賞)「シンデレラ」「月の柩」(名古屋市芸術賞)「黒い羊たち」「弦楽四重奏第二番」「リ・バランス」「フィジカル・ノイズ」「ダブル・フレーム」「ノン・コネクション」「Noting is Distinct」(新国立バレエ) 「真夏の夜の夢」「カルメン」「ロミオとジュリエット」 ![]()
山下 由起子
吉沢真知子に師事。【Yukiko Yamashita】 日本女子体育大学舞踊専攻を卒業。 在学中にロンドン・パリで研修し、Ladanダンススクールでコテンポラリーを、Center de Dance de Paris Goube でクラシックレッスンを受ける。 98年にはニューヨークで研修。 NEW YORY CITY BALLET などでレッスンを受け、ポワントワーク、ボディコントロール、パ・ド・ドゥを含む多くの知識を身につける。 「オーロラ」「ジゼル」「ラ・シルフィード」などのパ・ド・ドゥを踊る。 ![]()
中田 衣美
6歳よりバレエを始め、吉沢真知子に師事。【Emi Nakata】 NBA全国バレエコンクール入選。 日本女子体育大学運動科学科にて舞踊学を専攻。 在学中は、モダン・ジャズ・コンテンポラリー・クラシックバレエ・タップダンスをはじめ、スポーツ生理学・スポーツ運動学・機能解剖学などを学ぶ。 また、ショーケースやブルノンビルスタイルのバレエワークショップに参加。 大学を中退し、2006年東京シティバレエ団に入団。 バレエ団公演に出演。 東京シティバレエ団付属豊洲教室教師もつとめる。 NHK放映「バレエの饗宴2013」に出演。 音楽劇団熊谷組にて新作オペラなど、発表会にゲスト出演。 チャイルドコーチングアドバイザー資格取得。 ![]()
中森 理恵
吉沢真知子に師事。【Rie Nakamori】 第12回NBA全国舞踊コンクール・ジュニアの部で第2位受賞。 同時にスカラシップを受け、モナコ王立グレースバレエアカデミーへ短期留学。 2009年東京シティバレエ団入団。 これまでに「白鳥の湖」パ・ド・ドロワ・四羽の白鳥、「くるみ割り人形」クララ・コロンビーヌ・中国の踊りなど、主要な役柄を踊る。 2010年10月NTV「所さんの目がテン!バレエ特集 姿勢が良い訳」に出演。 2012年『コッペリア』スワニルダで主役デビュー後、「ロミオとジュリエット」「ジゼル」で主演を果たす。 NHK放映「バレエの饗宴2013」「バレエの饗宴2014」に出演。
長谷川 愛紗
吉沢真知子に師事。【Arira Hasegawa】 埼玉県芸術総合高校舞台科卒業(10期生) NBA全国バレエコンクール入選。 日本女子体育大学舞踊学専攻を卒業。 在学中は、モダンダンス・ジャズダンス・タップダンス・フラメンコ・日本舞踊をはじめ、機能解剖学・舞踊学原論・学齢期指導法・カウンセリング論などを学ぶ。 また、ショーケースや卒業公演でクラシックバレエの作品に出演。 中学・高等学校教諭第1種免許取得(保健体育科) 2016年NBAバレエ団入団。
大谷 玲凪
吉沢真知子に師事。【Rena Otani】 2009年NBA全国バレエコンクール小学生の部6位。 2012年NBA全国バレエコンクール中学3年の部4位。 埼玉全国舞踊コンクールジュニア部奨励賞-2位。 2014年埼玉全国舞踊コンクールシニア部 東京新聞賞。 2015年NBA全国バレエコンクール高校生女子の部4位。 オールジャパンバレエユニオンコンクールシニア部優秀賞1位。 同年NBAバレエ団入団。 ゲストティーチャー
土肥 靖子
JFBスタジオかむろ真鶴出身。【Yasuko Dohi】 2003年東京シティバレエ団入団。 「くるみ割り人形」アラブの踊り、「白鳥の湖」3羽の白鳥・スペイン、「コッペリア」祈り・マズルカなどでバレエ団公演に出演。 '08年度財団法人橘秋子記念財団より橘秋子奨学生。 バレエ団以外にもモダンダンス、新国立劇場主催のコンテンポラリーダンス作品に多数出演。 NHK放映「バレエの饗宴2013」ソリストとして出演。
松本 佳織
小柴葉朕バレエスクール出身。【Kaori Matumoto】 2008年全国舞踊コンクールジュニアの部入賞第4位。 同年ユースアメリカグランプリ日本予選でオーストラリアバレエスクールのスカラシップを受賞し短期留学。 2011年NBAバレエコンクールシニアの部第3-3位。 2010年東京シティバレエ団入団、吉沢真知子に師事。 「くるみ割り人形」クララ・コロンビーヌ・中国の踊り、「白鳥の湖」4羽の白鳥などでバレエ団公演に出演。 日本テレビ放映AKBドラマ「So long!」バレエシーン吹替、 NHK放映「バレエの饗宴2013」「バレエの饗宴2014」に出演。 |