★設問1 旧口動物・無体腔含まれる動物の門を1つ、擬体腔に含まれる動物の門を2つあげよ。




(考える)



無体腔ー 扁(ヘン)形動物門
擬体腔ー線形動物門・輪形動物門

解説
 旧口動物、無体腔・擬体腔の意味を正確に捉えられていない人はバックナンバー115をもう一度見ること。
 

★設問2 線形動物と輪形動物を総称して何というか?




(考える)



袋形(たいけい)動物

★設問3 
線形動物門、輪形動物門に属する生物名をあげよ




線形動物門(Nematoda)
ー線虫(植物の根の寄生虫)・針金虫(節足動物の寄生虫)
蟯虫(ギョウチュウ)・回虫・十二指腸虫

輪形(リンケイ)動物門(rotifers)ーワムシ



★設問3 扁形動物(flatworm)門の具体名をいくつかあげよ。




(考える)



プラナリア(plamarian)
笄ビル(コウガイビル)(土壌動物、頭のカギ型が女性のかんざし「笄」(コウガイ)に似ているので命名された)
真田虫
日本住血吸虫
肝テツ
ジストマ

★設問4 扁形動物と線形動物は多細胞の寄生虫の二大グループである。左右相称・旧口動物であることは共通であるが、大きな相違点は何か?




(考える)



扁形動物では肛門が未分化で口から消化されなかったものを排泄する。線形動物では肛門が分化し消化管が貫通した。

★設問5 扁形動物の排出器官の名称とそれを構成する細胞の名称、神経系の名称を答えよ。




(考える)



原腎管・ほのお細胞
かご状神経系

解説
・べん毛を「炎」のようにくゆらせ水流を起こし、排出を行う細胞がある。
・左右の側面に近い側に神経系が通るのでかご(ハンモック)状に見える。