★設問1 ナメクジウオ・ホヤは何動物と言われるか?その生物の特徴を記せ。また、カンブリア爆発で出現したこの生物の祖先の名称は?



(考える)



原索動物
脊索は形成されるが脊椎は形成されない。
ピカイア

★設問2 ヤツウナギは何類か?脊索・脊椎はあるか?



(考える)



無がく(顎)類(円口類)
脊索・脊椎ともにある。

解説
脊椎動物であるが、魚類と異なり、
あごがなく「無がく類」と言われ「魚類」ではない。脊索は終生残る。
丸い口をして他の魚の体液を吸うので円口類ともいわれる。
脊椎動物は中学で学んだように
魚類・両生類・ハ虫類・鳥類・哺乳類の5分類でなく、
無がく類・魚類・両生類・ハ虫類・鳥類・哺乳類の6分類でとらえたほうがよい。

8つ目があるように見えるので命名されたが、実際は前1つのみが目、残り7個はエラ穴である。






 


★設問3 原索動物と脊椎動物(無がく類含む)を総称して何というか?そのグループの共通の特徴は?



(考える)



脊索動物
終生のある時期(あるいは一生)に脊索をもつピカイアの子孫たちをいう。
最近「脊椎」をもつことよりも、(それを誘導する原口背唇の変化した)脊索をもつことの共通性のほうが本質的であるという考え方になってきており「脊索動物」という答え方をさせる入試問題も増えてきた。問題で、
従来通り「脊椎」動物と答えるのか、「脊索動物」と答えるかは文脈でわかるので判断すること。