問1

次の酵素をその作用から「加水分解酵素」「酸化還元酵素」「脱離酵素」「転移酵素」に分類せよ。

1、コハク酸脱水素酵素
2、乳酸脱水素酵素
3、アミラーゼ
4、トランスアミナーゼ
5、リパーゼ
6、ピルビン酸脱炭酸酵素
7、トリプシン
8、ATPアーゼ
9、シトクロムオキシダーゼ
10、カタラーゼ






(考える)


解答

「加水分解酵素」(hydrolase,消化酵素とATPアーゼが代表)
3、アミラーゼ(amylase)ー
デンプン(starch,amyloseとamylopectinで構成)を加水分解。だ液・すい液に含まれる消化酵素。

5、リパーゼ(lipase)ー
脂質(lipid)の一種である脂肪(fat)をグリセリン(glycerine)と脂肪酸(fatty acid)に加水分解する。すい液に含まれる消化酵素。

7、トリプシンー
ペプトン(pepton、胃液pepsinでのタンパク質分解産物)をポリペプチド(polypeptide)に加水分解。すい液に含まれる消化酵素

8、ATPアーゼ
ーATPの2番目と3番目のリン酸の間の高エネルギーリン酸結合を加水分解し、様々な生命活動に使うエネルギーを取り出す酵素

ATP

H20

ADP
+
リン酸

エネルギー(生命活動に利用)

この逆反応を主に行う酵素を特にATP合成酵素(シンターゼ・syntase)という。

「酸化還元酵素」(oxidoreductase)
1、コハク酸脱水素酵素(succinic dehydrogenase)
文字どおりコハク酸から脱水素しフマル酸にする酵素。クエン酸回路。

2、乳酸脱水素酵素(lactate dehydrogenase)
 文字どおり乳酸から脱水素しピルピン酸にする作用もあるが、実際は乳酸発酵の後半で「ピルビン酸→乳酸」を促進する働きが有名。

9、シトクロムオキシダーゼ(cytochrome oxidase)
 ミトコンドリアの電子伝達系で
  24H+ + 24e- + 602 →12H20
をする酵素。
 
10、カタラーゼ(catalase)
2H202 → 2H20 + O2

酸素や水素の結合・分離をする酵素は酸化還元酵素と総称される。


「脱離酵素」(lyase)
6、ピルビン酸脱炭酸酵素(pyruvate dcarboxylase)

「ピルビン酸→活性酢酸」のプロセスでCO2をはぎとる酵素。単独02を分離するのではないから「酸化還元酵素」ではなく、CO2分子をはぎとるので脱離酵素と言われる。

「転移酵素」(transferase)

4、トランスアミナーゼ(transaminase)
アミノ基転移酵素ともいう。

各種有機酸(CHO化合物)

グルタミン酸

各種アミノ酸(CHON化合物)

αケトグルタル酸

をする酵素。
グルタミン酸のアミノ基(-NH2)を有機酸に受け渡す(転移する)。

◆特に消化酵素の流れはよく聞かれるので繰り返しになりますが、確認しましょう。
消化酵素名[ ]とそれを含む消化液名(  )名を書け
『』には物質名を書け
[]()『』が2つ時は酵素・消化液・物質名が2つある時である。

問2

デンプン

↓←[   ](    )(   )

『  』

↓←[  ](   )

グルコース



(考える)



問2解答

デンプン

↓←[アミラーゼ](だ液)(すい液)

『麦芽糖(マルトース)』

↓←[マルターゼ](腸液)

グルコース

すい液からのアミラーゼもある。麦芽糖(マルトース)はグルコースが2つ結合した二糖類。

問3

ショ糖  


↓←[  ](   )

『 』『 』



(考える)



問3解答

ショ糖(スクロース)  


↓←[スクラーゼ](腸液)

『グルコース』『フルクトース(果糖)』

問4

乳糖 


↓←[  ](   )

『 』『 』



(考える)



問4解答

乳糖(ラクトース)  


↓←[ラクターゼ](腸液)

『グルコース』『ガラクトース』


問5

タンパク質  


↓←[ ]( )

ペプトン

↓←[ ][ ](  )

『  』


↓←[ ](  )

アミノ酸



(考える)



問5解答
タンパク質  


↓←[ペプシン](胃液)

ペプトン

↓←[トリプシン][キモトリプシン ](すい液 )

『ポリペプチド』


↓←[ぺプチダーゼ](腸液)

アミノ酸

・ペプトンをポリペプチドと表記している場合も多い。
・胃液には塩酸が含まれ殺菌を行うとともに、不活性型ペプシノゲンを活性型のペプシンにさせる。
・トリプシン・キモトリプシンもそれぞれトリプシノゲン・キモトリプシノゲンとして分泌されてから変化する。
・生物ではキモトリプシンを無視することも多いが、化学では出題されるので知っておいたほうがよい。


問6

脂肪  


↓←[  ](   )

『 』『 』



(考える)



問6解答

脂肪  


↓←[リパーゼ](すい液)

『脂肪酸』『グリセリン』

脂肪は、肝臓で作られ、胆のうに貯蔵されたのち分泌される胆汁によって乳化されて、リパーゼが働く表面積を増やしてからリパーゼが働く。