●2019年度メルマガスタート
皆様。おはようございます。1年間がんばりましょう。本メルマガは朝倉個人の取り組みとして実施していますので、
質問はすべて私にお願いします。授業後など直接会った時が一番いいですが、メールの場合info@asakura.chiba.jp
にお願いします。

●偶数日(隔日)発行をします。
  センターや二次直前には頻度を高める(毎日)かもしれません。

●「あしたのためのその●」シリーズ
 本メルマガを「あしたのためのその●」と名付けます。皆さんのお父さん世代のマンガですが、マンガ「あしたのジョー」で、
ボクシングジム会長のおっちゃん(丹下段平)は、不良少年ジョー(矢吹丈)の才能を見抜き、少年院にいるジョーにボクシングの基礎を教える手紙「あしたのためのその●」を送ります。
ジョーはそれで
ボクシングを習得し、少年院にいたプロボクサーのライバル力石徹と互角の勝負ができるまでになります。
 皆さんもこのメルマガ「あしたのための」で、入試問題出題者のいろいろな出題に対応できるようにしましょう。

●図の添付も時々します。
 通常授業がある期間は、前週の復習と追加説明を中心に行います。
文章だけの日もありますが、できるだけ図を添付して説明します。

問1 以下の文章の( )の適切な語を入れよ。

 核(や細胞質)の中にある酸性の物質である「核酸」には、遺伝子本体を含むDNAと、その情報の一部をうつしとったり、細胞質でアミノ酸の運搬などに働くRNAがある。DNAの正式名称は(1)、RNAの正式名称は(2)である。
 DNA、RNAとも基礎単位である(3)が鎖状につながった分子である。(3)には3つの分子が含まれている。分子の背骨の位置に配置され、−の電荷を持つ(4)、(3)の中で中心に位置する(5)、窒素原子をふくむ(6)である。






解答
1デオキシリボ核酸(deoxyribonucleic acid)
2リボ核酸(ribonucleic acid)
3ヌクレオチド(nucleotide)
4リン酸
5糖(五炭糖)
6塩基

解説 リン酸は水を主成分とする核や細胞質内で、H+を放出し−電荷を帯びる。水溶液中で塩基には窒素原子が含まれる。


問2 DNAのRNAの構造上の相違点を3つ記せ







1、DNAは二重らせん(double helix)(二本鎖double strand)であり、RNAは一本鎖(single strand)である。
2、DNAの糖はデオキシリボース(deoxyribose)であり、RNAの糖はリボース(ribose)である。
3、DNAの塩基にはRNAにはないチミン(T)、RNAの塩基にはDNAにないウラシル(U)が含まれる。

解説 まずは問1、問2をまとめた下記画像で確認してください。



 
青点線で囲んだ部分が、基礎単位ヌクレオチド(nucleotide)であり、DNAもRNAもその繰り返しの鎖状分子であることがわかる。
 それぞれのヌクレオチドには、背骨の位置に相当するPで表現したリン酸、中央部に五角形で表現した糖、ATGCやAUGCの記号で表現した塩基の3つの分子が含まれている。
 塩基はAGCは共通であるが、DNAにはT(チミン)、RNAにはU(ウラシル)が含まれている点が相違点である。

DNAのD、RNAのRは、糖のデオキシリボース(deoxyribose)、リボース(ribose)の相違に由来する。両者とも炭素原子を5つ含み五炭糖(pentose)と総称される点は共通である。リボースはC5H10O5という、糖(炭水化物)のC:H:O=1:2:1の基本比率であるのに対し、デオキシリボースはC5H10O4であり、Oが1つ少ないのので、deoxy(deとる+oxygen酸素原子)という接頭辞が着いた。