設問1 次の特徴を持った動物の門と代表的生物名を書け
@単細胞である。
A多細胞であるが胚葉分化していない
B二胚葉性で放射総称である。
C寄生虫に多く肛門が未分化である
D体節がなく外とう膜を持つ
Eはしご状神経系を持ち閉鎖血管系である。
Fほとんどが寄生虫で、肛門が分化した消化管を持つ
Gキチン質の外骨格を持ち種類が多い。
H水管系を持ち五放射相称である。
I生活のある時期か一生、脊索を持つが、脊椎を持たない。
J脊椎・管状神経系を持ち閉鎖血管系である。

IとJを相称して何というか?







@原生動物門、アメーバ・ゾウリムシ
A海綿動物門、カイメン、カイロウドウケツ
B刺胞動物門、クラゲ、サンゴ、イソギンチャク
C扁(ヘン)形動物門、プラナリア、サナダムシ
D軟体動物門、サザエ、イカ、タコ
E環形動物門、ミミズ、ゴカイ
F線形動物門、センチュウ、カイチュウ
G節足動物門、カブトムシ、カニ、エビ
H棘皮(キョクヒ)動物門、ウニ、ヒトデ、ナマコ
I原索動物門、ホヤ、ナメクジウオ
J脊椎動物門、ヒト、カエル

IJをあわせて発生・幼生・成体のある段階に脊索を持つ共通性を重視して「脊索動物門」とすることがある。(学問的にはこの言い方に移行している)



★設問2 旧口動物の系統樹をリボソームRNAの塩基配列の違いの程度など分子生物学的手法で解析しなおした新しい系統樹では異なる2分類が提唱されている。その規準と門の分類を書け。



(考える)




脱皮動物(脱皮を行う)ー線形・節足動物門
冠輪(かんりん)動物(Lophotrochozoa)(トロコフォア幼生を持つか進化的にそれに近い)
ーヘン形・輪形・軟体・環形動物門


以下赤字の部分を特におさえておこう。