前に別の日のように書いてしまいましたが)
昨日5月12日が「看護の日」(フローレンス・ナイチンゲールの誕生日でした。

★設問1 ヒトの染色体数を答えよ。常染色体数と、女性と男性の性染色体構成を答えよ。




(考える)



46本
常染色体44本
女性の性染色体ーXX
男性の性染色体ーXY

解説
雌雄で差があり性決定遺伝子をのせている染色体を性染色体、雌雄で差がなく性決定遺伝子をのせていない染色体を常染色体という。
性染色体は1・2本、常染色体はそれ以外全てであることが多い。
受験生物では「常染色体数+性染色体構成」で表記することが多く、
女性44+XX
男性44+XY
である。

 学問的には
(染色体総数、性染色体構成)
と示す場合もある。この学問的表記だと
女性(46、XX)
男性(46、XY)
となる。もしかしたらこの出題形式もありうるので一応知っておきたいう。

★設問2 ヒトの一般の「母・父→卵・精子→娘・息子」の染色体の受け継がれ方を図示せよ。性染色体保持に差があるのは、精子か卵か?




(考える)



母44+XX→卵22+X

父44+XY→精子22+X、22+Y

→44+XX娘
→44+XY息子

性染色体に差異があるのは精子である。

解説
X染色体を含む精子(X精子)が受精すると娘が
Y染色体を含む精子(Y精子)が授精すると息子
が生まれる。

★設問3 性染色体構成にはXY型、XO型、ZW型、ZO型の4タイプがある。それぞれの代表的生物名と雌雄の性染色体構成を書け。




(考える)




XY型 ヒト・マウス・ショウジョウバエ
・♀XX ♂XY

XO型 バッタ
・♀XX ♂X(Xが一本)

ZW型 ニワトリ・カイコ
・♂ZZ ♀ZW

ZO型 トビゲラ・ミノガ
・♂ZZ ♀Z(Zが一本)

解説
XO型はXY型の類似でYの代わりにOを持つと考えた上で、Oは実際は染色体がないことを示す記号と考えればよい。

ZW型はXY型の逆。ZWと異なる性染色体構成のほうが♀である。
ZO型はZW型の類似で、Wの代わりにOを持つと考えた上で、Oは実際は染色体がないことを示す記号と考えればよい。
(偶然の一致であるが、WをWomenのWと考えて=♀と考えてもよい)

★設問4 XY型とXO型を総称して何というか?
またZW型とZO型を総称して何というか?




(考える)




XY型とXO型ー雄へテロ型
ZW型とZO型ー雌ヘテロ型

解説
Oを仮想の染色体ととらえると、
XY、XOと異なる染色体構成のほうが雄なので雄ヘテロ型。
ZW、ZOと異なる染色体構成のほうが雌なので雌ヘテロ型。

★設問5 ZO型性決定様式の生物で常染色体の1組をAで示した場合、
雄雌→精子・卵→次世代の雄雌の染色体の動きを書け。
 また染色体数に差異があるのは精子と卵のどちらか?



(考える)




雄2A+ZZ→精子A+Z

雌2A+Z→卵A+Z,A

→2A+ZZ雄
→2A+Z雌

染色体数に差があるのは卵(A+ZとAの2種がある)

解説
 ヒトの性決定様式と、ZO型を併記した下図を見てほしい。








 





 試験においてはヒトの精決定様式を書き、その下にZO型などの性決定様式を同じ記号パターンになるように併記する。
 Oも記号として表記し、最後に実際はない記号と考えて、また雌雄・卵・精子がどちらになるか書きこめばよい。

図で黒をまず書き、次に同じ記号パターンで青を書いて、解釈すれば、混乱なく解けるはずである。
(センターでも出題例あり)