本日は図版なしです。

★設問1 動物の組織は、大きく4つに区分される。その名称を答えよ。



(考える)



上皮組織(epithelial tissue)
筋肉組織(flesh)
神経組織(nervous tissue)
結合組織(connective tissue)

注 「表皮組織」とかかないこと。植物ではその言い方もあるが、動物では間違いとされる。動物の「表皮」は「上皮組織」の中の1つにすぎない。

★設問2 以下の組織を上皮・筋肉・神経・結合組織に分類せよ。

1表皮
2血管内皮細胞
3真皮
4骨格筋
5脳
6消化管の内腔を取り囲む細胞
7骨
8甲状腺
9腸間膜
10血液
11骨
12網膜



(考える)



上皮組織ー1(表皮)2(血管内皮細胞)
     6(消化管の内腔を取り囲む細胞ー消化管上皮細胞)
     8(甲状腺)9(腸間膜)   
     12(網膜)

筋肉組織ー4(骨格筋)
神経組織ー5(脳)

結合組織ー3(真皮)10(血液)11(骨)

●解説
 各器官の表面に位置し、保護、物質の分泌、刺激の受容などの役割を担う「上皮組織」は初期発生の胚葉由来から3つに分類される。(この胚葉由来は後期に扱うので、現時点ではさらりと読んでおいてほしい。)

・外胚葉由来ー表皮・汗腺・乳腺・網膜
・内胚葉由来ー消化管上皮、肺胞、甲状腺
(代謝・発熱促進のホルモンであるチロキシンを産生する
甲状腺はのど元に位置し、発生時に消化管上皮から派生した)
・中胚葉由来ー血管内皮細胞・腸間膜



「筋肉組織」と「神経組織」は名称からわかるので、3つの組織は解答できる。残りはだいたいが結合組織と考えてよい(消去法)。
 とくに真皮は、表皮と筋肉の間の結合組織である。

★設問3 筋肉・神経・結合組織は何胚葉由来か?



(考える)



筋肉組織ー中胚葉
神経組織ー外胚葉
結合組織ー中胚葉

(胚葉の話はまたのちに詳しくやります)


★設問4
 結合組織では、細胞が互いに密着しておらず、細胞間物質が存在する。その物質の中で人体で最も多い物質名を答えよ。




(考える)



コラーゲン